今日はついに、セットデザインが決定しました!
1週間前にコンペで募集したのですが、決定に至るまでにも
たくさん工程を踏んでいます。
以降は制作進行の林さんに教えてもらった内容です。
***
今までの経緯として
セットのコンペをすることが決定。
↓
1週間後、皆からのイメージを貰って、それをデータ化したものをカツキ先生に送信
↓
次の日にスカイプで会議(プロジェクトリーダー、制作進行、森原先生、カツキ先生)
↓
カツキ先生から3つが候補として提案される
↓
さらに話し合いで2つに絞り込む
↓
その日(今日です!)の放課後、各班のヘッド+ディレクターで集まって、その2つについて
どちらがいいか話し合い
***
私が参加したのは一番下の項目からです。
ずらりと並べた様子
色んな案が出ました!
選ぶときに基準になったのは、
・クイズ番組らしいか
・入試らしいか
・美大っぽいオリジナリティがあるか
という3つの条件です。
上の2つを意識してるものは多かったけど、最後の3つめまで満たしているものはわずかでした。
最終的に、上記のメンバーで多数決で決めました。
(写真の右端に小さく写っているのは、デジクリ非常勤講師の松村先生です^^)
web班の布浦でした。
1週間前にコンペで募集したのですが、決定に至るまでにも
たくさん工程を踏んでいます。
以降は制作進行の林さんに教えてもらった内容です。
***
今までの経緯として
セットのコンペをすることが決定。
↓
1週間後、皆からのイメージを貰って、それをデータ化したものをカツキ先生に送信
↓
次の日にスカイプで会議(プロジェクトリーダー、制作進行、森原先生、カツキ先生)
↓
カツキ先生から3つが候補として提案される
↓
さらに話し合いで2つに絞り込む
↓
その日(今日です!)の放課後、各班のヘッド+ディレクターで集まって、その2つについて
どちらがいいか話し合い
***
私が参加したのは一番下の項目からです。
ずらりと並べた様子
色んな案が出ました!
選ぶときに基準になったのは、
・クイズ番組らしいか
・入試らしいか
・美大っぽいオリジナリティがあるか
という3つの条件です。
上の2つを意識してるものは多かったけど、最後の3つめまで満たしているものはわずかでした。
最終的に、上記のメンバーで多数決で決めました。
(写真の右端に小さく写っているのは、デジクリ非常勤講師の松村先生です^^)
web班の布浦でした。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。